• NSCAの活動
  • 体力トレーニング検定®️(トレ検®️)~個人受検と団体受検について~

    体力トレーニング検定®️(トレ検®️)は、「体力トレーニングに関する知識レベル」をNSCAジャパンが認定する制度です。まだ体力トレーニング検定®️(トレ検®️)についてご存じでない方は、まずは以下の記事をご覧ください!

    トレーニングという教養。「トレ検®️」ってご存知ですか?

    今回は個人受検と団体受検についてご紹介いたします。

    個人受検とは

    検定日時と会場が決まっており、個人でお申込みできる検定のことです。
    年6~8回の開催を予定しており、開催が決まり次第随時掲載していきます。
    興味のある方はぜひチェックしてください!

    トレ検®️の申し込みはこちら

    団体受検とは

    複数名の受検者がいる場合に、学校やフィットネスクラブ等でお申込みを行う受検のことです。

    導入のメリット
    ・検定実施日や会場の指定は特になく、ご希望の日時、会場で実施できます。
    ・検定の試験官は、申込団体で決めていただきます。
    ・個人受検に比べて受検料がお得になります。
    ・数名から受検可能です。
    ・授業の副読本として取り入れている学校も多く、学んだ知識を部活動等で活かすことが可能です。

    以下に導入校からいただいたメッセージを紹介いたします。
    導入をご検討されている学校の方はぜひご覧ください!

    団体受験導入校からのメッセージ

    最後に

    体力トレーニング検定®️(トレ検®️)は、スポーツ系学科の高校生や大学・専門学校等の学生をはじめ、フィットネスクラブで働くスタッフの方、部活動の顧問の先生、トレーニング愛好家など、幅広く受検されています。

    また、これからNSCAの資格取得を目指す方や、トレーニングに関する知識を得たいが何をしたら良いか分からない方にとっても、内容を理解しやすくおすすめの検定となっております。

    関連サイト

    体力トレーニング検定®️(トレ検®️)

    関連の記事

    • NSCAの活動

    開催間近!S&Cカンファレンス2024 in Osaka

    • NSCAの活動

    第37回日本トレーニング科学会大会のご報告

    • NSCAの活動

    2024年6月16日(日)特定非営利活動法人NSCAジャパン第24回総会およびS&Cフォーラム2024開催!(その2)

    • NSCAの活動

    「プロ野球 S&C 研究会合同セミナー」を開催しました

    • NSCAの活動

    NSCA認定試験のご紹介

    • NSCAの活動

    NSCAジャパン特別セミナー -最新研究知見をトレーニング現場に活かす- を開催しました

    • NSCAの活動

    2025年6月15日(日)NSCAジャパンS&Cフォーラム2025開催!

    • NSCAの活動

    2024 NSCA NATIONAL CONFERENCEに参加しました!

    • NSCAの活動

    3月24日、東京都文京区で開催された「マスターコーチ研修」をレポート

    • NSCAの活動

    9月20日(土)東北S&C特別セミナーのご案内

    • NSCAの活動

    日本体育・スポーツ・健康学会第75回大会のご報告

    • NSCAの活動

    第28回学生トレーナーの集いのご報告

    アーカイブ