• NSCAの活動
  • 7/12(土)特別セミナー「最新研究知見をトレーニング現場に活かす」を開催します

    NSCAジャパンでは、7/12に特別セミナー「最新研究知見をトレーニング現場に活かす」(会場:早稲田大学国際会議場)を開催します。野坂和則先生をはじめとする3名の講師から最新の研究知見についてご紹介いただき、現場でのトレーニング指導への応用に繋がるような内容となっています。

    講師のご紹介

    野坂和則先生
    PhD,エディスコーワン大学教授
    13:30~15:30「エキセントリック運動の最新研究知見-トレーニング現場に活かすための基礎と応用 -」

    エキセントリック(伸張性)運動研究の世界的権威として知られている野坂和則先生にご講演いただきます。野坂先生は、普段オーストラリア・パースを拠点とされていますので、日本国内で講演を聞くことができるのは、非常に貴重な機会となります。
    本講演では、エキセントリック運動に関わる最新知見をご紹介いただき、エキセントリック運動をトレーニングに活かす方法についても提唱いただきます。

    笠原政志先生
    Ph.D., CSCS, JSPO-AT, 国際武道大学体育学部武道スポーツ研究科教授
    15:45~16:45「スポーツ現場における暑熱対策-熱中症とパフォーマンスの観点から-」

    続いて、国際武道大学の笠原政志先生に、熱中症とパフォーマンスについてご講演いただきます。
    特に夏場は、暑熱対策がパフォーマンス、体調管理の両面において非常に大切になります。そんな中でトレーナーやS&C専門職が、現場で実践できるコンディショニング方法についてご紹介いただきます。 

    小林海先生
    Ph.D., CSCS, 東洋大学TOYスポーツセンター陸上競技部コーチ、日本陸上競技連盟強化委員(4×100mリレー)
    17:00~18:00「科学的視点からみたスプリントトレーニング-スプリントトレーニングの定量化に関する試み-」


    3つ目の講演では、これまで陸上競技における4×100mリレー日本代表を中心に短距離競技のサポートを歴任されている小林海先生にご講演いただきます。小林先生からは、スプリントトレーニングについての研究結果や科学的視点を基にご講演いただき、スプリントトレーニングの定量化、現場への応用についてご紹介いただきます。 

    第一線でご活躍されている先生方にご講演いただく、大変貴重な機会となります。ご参加いただける方は、ぜひお申込みください。当日、会場でお待ちしております! 

    お申込みはこちらからお願いいたします。

    関連の記事

    • NSCAの活動

    JATOシンポジウムのご報告

    • NSCAの活動

    0706 HPCセミナー実施レポート

    • NSCAの活動
    • S&Cジャーナル

    今月のS&Cジャーナル4月号「野外教育を応用したアスリートの育成」ほかフリー記事3本

    • NSCAの活動

    2024年6月16日(日)特定非営利活動法人NSCAジャパン第24回総会およびS&Cフォーラム2024開催!(その2)

    • NSCAの活動

    パリオリンピック開幕!

    • NSCAの活動

    9月28日 S&Cセミナー実施レポート

    • NSCAの活動

    横浜市立横浜商業高校スポーツマネジメント科との連携活動ご紹介

    • NSCAの活動

    第37回日本トレーニング科学会大会のご報告

    • NSCAの活動

    1/19 NSCAジャパン×プロ野球S&C研究会合同セミナーを開催します

    • NSCAの活動

    体力トレーニング検定®️(トレ検®️)~個人受検と団体受検について~

    • NSCAの活動

    2024 NSCA NATIONAL CONFERENCEに参加しました!

    • NSCAの活動

    第13回日本アスレティックトレーニング学会学術大会のご報告

    アーカイブ