• NSCAメンバーコラム
  • 生活の中で運動を意識する

    編集スタッフが持ち回りで個人的な活動や出来事を掲載するページです。
    第6回はNSCAジャパン事務局スタッフのゆきんこがお届けします。

    こんにちは!ゆきんこです。
    NSCAジャパン事務局に入局して早15年。ウェブサイトや機関誌の仕事に携わってきました。
    文化部出身&NSCA資格者ではない私ですが、仕事として機関誌記事に目を通しているのと、幸いなことに周りに知識のある方々がいらっしゃるので、トレーニングの必要性を知り、指導を受けることができる環境はありがたいと感じます。

    とはいえ、日々の仕事に追われ、運動の時間をなかなか取れないのが現実。そんな私が、強制的に運動する機会として毎年参加しているのが『流山ロードレース』です。
    NSCAジャパン事務局が流山に移転してから毎年、市民ランナーのみなさんと、流山の街を駆け抜けています。

    レースは10kmで、後半に2回上り坂が待ちかまえており本当にキツイのですが、沿道の応援というのは力になるもので、足を前に進める後押しとなります。最後にHPC&事務局の建物前を通る際には、ホッとして元気をもらいラストスパートに繋がります。
    今年は暑さにかまけてあまりコンスタントに走ることなく当日を迎えましたが、なんと去年より20秒ほど速い自己ベストタイムだったのは驚きでした。もう少し真面目に練習していればさらにタイムが縮まったかも…と思うと、なかなかやめられないのがマラソンですね。

    こんな一般的な主婦の私ですが、今後も、家族みんなでトレーニングと、ランニングだけは意識して続けていこうと思います。
    姿勢よく、自分の足でしっかり歩いて動けるおばあちゃんを目指して。


    ゆきんこ

    千葉大学工学部を卒業後、設計事務所勤務を経てNSCAジャパンへ入局。ウェブサイト・機関誌・パンフレット等2Dの制作を中心に携わってきた。歌やダンスを趣味としていた時期もあったが、今はもっぱら子どもとの時間を最優先し、おいしいものを食べて幸せを感じている。

    関連の記事

    • NSCAメンバーコラム

    叶えるために夢を語ってみよう

    • NSCAメンバーコラム

    趣味を生活の中心に置いて、筋肉と健康を手に入れた話。

    • NSCAメンバーコラム

    日本バレーボール学会大会にて研究発表(ポスター発表)、「優秀賞」に選出されました。

    • NSCAメンバーコラム

    はじめまして!「ウォーク」です。

    • NSCAメンバーコラム

    NSCAジャパンのウェブサイト更新についてご紹介します

    • NSCAメンバーコラム

    HPCを活用した情報発信

    • スポーツ・健康

    トレーニングの歴史

    • スポーツ・健康

    筋力向上に効果的なトレーニングの動作テンポとは

    • おうちエクササイズ

    かんたん、おうちエクササイズ 「ロウイング」

    • S&Cジャーナル

    今月のS&Cジャーナル1-2月号「RED-S(スポーツにおける相対的なエネルギー不足):スクリーニング、診断、治療、回復のレビュー」ほかフリー記事3本

    • おうちエクササイズ

    かんたん、おうちエクササイズ「フロアYTWA」〜肩と背中のエクササイズ〜

    • スポーツ・健康

    スポーツ現場での食中毒予防

    アーカイブ