Strength & Conditioning をもっと身近へ

NSCA PARKについて

研究と現場の橋渡し役として。

「NSCA PARK」は、NSCAジャパンが運営するウェブメディアです。NSCAジャパンは、アメリカの教育団体であるNSCAの日本支部として1991年に設立されました。私たちは、ストレングス&コンディショニング(S&C)の指導者の育成や継続教育、研究に基づく知識の普及を通じて、健康の維持・増進やアスリートの傷害予防、パフォーマンス向上に貢献しています。現在、NSCAジャパンの会員数は1万人を超え、トップアスリートの育成から一般の方々の健康サポートまで幅広く活動しています。

スポーツと健康にエビデンスを。

今日のトレーニング業界には、個人的な経験だけを頼りにした非科学的なアプローチがまだまだ多く見受けられます。「NSCA PARK」では、50年以上にわたって蓄積されてきた学術研究と実践に基づいたエビデンスのある情報のみをお届けすることで、みなさんがスポーツや運動を通じて、健康で活気のある生活を送ることに貢献したいと願っています。さらに、NSCAジャパンの活動なども紹介し、NSCAジャパンとストレングス&コンディショニング(S&C)をもっともっと身近に感じてもらえるように努めていきます。

ストレングス&コンディショニング(S&C)とは

ストレングス(Strength)とは、筋力やパワー、持久力だけでなく、スピードやバランス、コーディネーションなどにも関わる筋の機能を指します。単に力が強いという意味だけでなく、筋の活動を適切にコントロールするための神経と筋肉の連携も重要です。

コンディショニング(Conditioning)とは、スポーツでのパフォーマンスを最大限に引き出すために、筋力やパワーを向上させるだけでなく、柔軟性や全身の持久力など、競技に関連するすべての要素をトレーニングして身体を準備することです。一般の人々にとっても、健康的な日常生活を送るためには、筋力や柔軟性、持久力など、さまざまな体力要素をバランスよく調整することが重要です。

ストレングス(筋力)トレーニングは、本来コンディショニングの一部として考えられるべきです。しかし、NSCAが「ストレングス」と「コンディショニング」の両方を強調しているのは、コンディショニングにおけるストレングストレーニングの重要性を特に強調したいからです。

NSCAジャパンとは

特定非営利活動法人NSCAジャパンは、アメリカ合衆国コロラド州コロラドスプリングスに本部をもつNSCA(National Strength and Conditioning Association)の日本支部です。
1991年に設立され、日本におけるストレングス&コンディショニングの指導者の育成や継続教育、研究に裏付けられた知識の普及を通じて、一般の人々に対する健康の維持・増進から、アスリートに対する傷害予防とパフォーマンスの向上などに貢献するために活動しています。

ウェブサイト

NSCA JAPAN

最新記事一覧

ランニングマシンを使う男性
  • スポーツ・健康

有酸素→筋トレで効果減?コンカレントトレーニングの落とし穴 

ボールを打つ野球選手
  • スポーツ・健康

腰を守るカギは「体幹の連動」ひねる動作に強い身体づくり

スクワットを指導するパーソナルトレーナー
  • スポーツ・健康

「膝を出すな」はもう古い?個人差に合わせたスクワットフォーム

海外講師紹介
  • NSCAの活動

S&Cカンファレンス2025 海外講師にインタビュー!

セミナー会場の案内看板
  • NSCAの活動

東北S&C特別セミナーを開催しました

ランニングをしている人
  • スポーツ・健康

ランナーの骨を守る!レジスタンストレーニングと骨密度の意外な関係

  • スポーツ・健康

筋肥大の近道は“量”?“強度”?効果的なトレーニング戦略 

  • スポーツ・健康

デッドリフトだけじゃない!ヘックスバーで鍛える筋力と競技力

  • スポーツ・健康

ランナー必読!フルマラソン完走と自己ベスト更新のための栄養戦略 

  • S&Cジャーナル

今月のS&Cジャーナル10月号「子どもの体力・運動能力の発達とトレーニング」ほかフリー記事3本 

DB, トレーニング
  • スポーツ・健康

子どもの筋トレは危険?迷信を科学で検証する

  • スポーツ・健康

高齢者の“動ける力”を守る:高速レジスタンストレーニングの効果と実践法

アーカイブ